-
活動レポート
学校と地域の連携について
地域学校協働活動の柱となる地域学校協働本部が、富里市には無いが、なぜなのか? 設置が必要と思うが・・・・と私見を述べ・・・市の考えを聞きました 地域に開かれた学校、地域と連携した学校づくり、の考えは、以前から言われてきた […] -
活動レポート
富里中学校敷地内における倒木の危険性について、注意喚起し提言しました
富里中学校敷地内における倒木の危険性について、注意喚起し提言しました 富里中学校敷地内、図書館側の道路に面した場所にある檜(ヒノキ)ですが 背の高い木で・・・枝が全て払われ・・・数本が、柱だけになっています このまま放置 […] -
活動レポート
12月定例議会が18日に終了しました。私は幾つかの提言、主張をしました、ご紹介させてください
市内公共施設における、植木の維持管理について 特に・・・富里中央公園の八重桜等の伐採が懸念されていることについて、市に確認し、提言しました。 以下はやり取りです ソメイヨシノの花が散った頃に咲く・・・富里中央公園の四季の […] -
活動レポート
11月1日新聞折込にて活動報告をお届けします
最近の私、井上やすしの市への提言・訴え・主張などをご紹介しています、是非ご一読ください -
活動レポート
富里市の課題:学童クラブ運営スタッフの人材育成・環境改善へ取り組むべき
子ども達と過ごす運営スタッフ(支援員・補助員)の方々にはとても大事な仕事をしていただいています。特にいろんな児童を預かるので、高い対応能力が求められます。 例えば・・・課題のある児童の扱い方、叱り方、ハラスメントにならな […] -
活動レポート
定例議会にて、9月4日に、議会にて主張・提言しました
1 都市計画における各種施策の影響・効果について ⑴ 市街化区域に係る用途地域の見直しについて ⑵ 市街化調整区域の規制緩和について 2 学童クラブの環境改善について ⑴ 運営スタッフの人材育成について ⑵ 運営スタッフ […] -
活動レポート
議会で質問し提言しました。
令和6年、定例6月議会、議場で市の施策方針を質し、私の意見を述べ提言しました。ご覧ください。4つのテーマで質問しました。 -
活動レポート
議会活動報告をお届けしています
現在、議会活動報告を、市内の知人友人等に、手持ちでお配りしています。 直接お渡しできない場合は郵便受けに投函させていただいております。 お手元に届きましたら、ぜひ、ご一読ください。 新しく白いバイクを新調しまして、黄色の […] -
活動レポート
ふるさと応援寄附金に応える返礼品の更なる工夫が大事
一番直近の決算データからみて、ふるさと納税の返礼品の一番人気産品が「得うまカレー」と聞きビックリしました。 貴重な寄付に対して感謝をこめて送る、富里ならではの返礼品トップがカレーなのか?? カレーが悪いと言っているわけで […] -
活動レポート
障がい者への合理的配慮に関して、市民への理解浸透を
このテーマは、以前から市へ指摘してきています。市から返事もいただいていましたので、このテーマに関して、市に進捗を確認しました。 昨年、市は「検討します、具体的には、富里市自立支援協議会に、障がい者差別解消研究部会、を設置 […]